
箱根駅伝区間エントリー

箱根駅伝区間エントリーが30日の朝刊に載っていました。
なんと~
5区(山登り)に國學院大 内藤くんがエントリーされていました~
エントリー変更は、2日間で4名まで可能になっていますが、そのまま変更されなければ
”新山の神”柏原と闘走することになりますね~
・・・國學院大の補欠メンバーを見ると仁科④、安藤④、宮沢③、中山②、寺田①、小原①
の6名ですが、変更を考えられる区間は4区、5区、7区のエントリー選手でしょうか?
何故なら予選会を走っていません。ただ、仁科選手(予選会8位)は前半の流れを作る
為、3区安曇選手(予選会229位)とチェンジすると予想します。最短の4区桑原選手の
ところは、1年生寺田選手(予選会73位)を入れて、5区内藤選手と7区菅谷選手を変更
するのか?・・・という感じではないでしょうかね~
5区は、山登りというスペシャリストとなるので案外変更しないのではないかと勝手に考え
てしまうのですが~(前田監督が内藤選手を山登り適任者に育ったと考えたのでは・・・)
中山選手(予選会39位)が7区になれば5区内藤選手抜擢もあり得ると思いますよ~
ワクワクしてきましたね~
専修大学について予想してみますと、下記のとおり区間エントリーされていますが、ほぼ前半
のオーダーは変わらないと考えます~
1区大橋②(52位)2区五十嵐④(12位)3区瀬崎④(48位)4区宮坂①(118位)5区核③(131位)
6区松尾③(なし)7区星③(なし)8区佐藤④(186位)9区安島③(22位)10区塩原④(151位)
補欠は、柴田③(なし)住中②(65位)上野①(152位)小指①(212位)松尾①(なし)長島①(なし)
・・・専修大学は、前半オーダーは変えず後半勝負どころ6、7、8区の3枚かえると予想します~
先ずは、住中選手、他10kmの持ちタイム順でいくと長島、松尾、柴田、小指、上野の順です。
よって答えは簡単です。長島君が走る可能性が高いと思いませんか~
柏日体OBの内藤君、長島君箱根路を走って欲しいですね~
二人の高校時代の雄姿です~


ところで、箱根駅伝の優勝校はズバリ早稲田大学と予想します~
・・・やはり大学駅伝3冠でしょうね~
何故なら、過去の3冠が1990年大東大、2000年駒大
と10年毎に来ている流れから運命的な感じがしますね~
皆さんは、どこが優勝すると思いますか~
なんと~


エントリー変更は、2日間で4名まで可能になっていますが、そのまま変更されなければ
”新山の神”柏原と闘走することになりますね~

・・・國學院大の補欠メンバーを見ると仁科④、安藤④、宮沢③、中山②、寺田①、小原①
の6名ですが、変更を考えられる区間は4区、5区、7区のエントリー選手でしょうか?
何故なら予選会を走っていません。ただ、仁科選手(予選会8位)は前半の流れを作る
為、3区安曇選手(予選会229位)とチェンジすると予想します。最短の4区桑原選手の
ところは、1年生寺田選手(予選会73位)を入れて、5区内藤選手と7区菅谷選手を変更
するのか?・・・という感じではないでしょうかね~

5区は、山登りというスペシャリストとなるので案外変更しないのではないかと勝手に考え
てしまうのですが~(前田監督が内藤選手を山登り適任者に育ったと考えたのでは・・・)
中山選手(予選会39位)が7区になれば5区内藤選手抜擢もあり得ると思いますよ~

ワクワクしてきましたね~

専修大学について予想してみますと、下記のとおり区間エントリーされていますが、ほぼ前半
のオーダーは変わらないと考えます~

1区大橋②(52位)2区五十嵐④(12位)3区瀬崎④(48位)4区宮坂①(118位)5区核③(131位)
6区松尾③(なし)7区星③(なし)8区佐藤④(186位)9区安島③(22位)10区塩原④(151位)
補欠は、柴田③(なし)住中②(65位)上野①(152位)小指①(212位)松尾①(なし)長島①(なし)
・・・専修大学は、前半オーダーは変えず後半勝負どころ6、7、8区の3枚かえると予想します~

先ずは、住中選手、他10kmの持ちタイム順でいくと長島、松尾、柴田、小指、上野の順です。
よって答えは簡単です。長島君が走る可能性が高いと思いませんか~









・・・やはり大学駅伝3冠でしょうね~

と10年毎に来ている流れから運命的な感じがしますね~

皆さんは、どこが優勝すると思いますか~

スポンサーサイト